2009年07月15日
トイ・プードルの病気★低血糖症について
プードルは とてもデリケートな犬種です
皮膚病,アレルギー,眼病や耳の病気など
世界中で さまざまな繁殖がおこなわれた結果
遺伝系の欠陥(病気に関してです)を持つことが多いのです。
その中の 低血糖症についてお話します。
低血糖症とは
血液中のブドウ糖濃度が低くなり、けいれんを起こしたり昏睡状態になることもあります。
子犬や 小型犬に多くみられます。成犬の場合大型犬にも多くみられます。
疲れなどの軽いものから糖尿病を治療中のインスリンを過剰に投与したときにもおこります。
主な症状は ぐったりしたり、元気がなくなる。衰弱している、けいれんをおこすなどです。
空腹なときにも多くみられますが 同じように毎日ごはんを与えていても
その犬が必要な栄養が 補給されなければおこります。
獣医さんに診察させることも重要ですが
ちょっと元気がないな?食欲がないの?唇が白っぽい?と感じたとき低血糖症をおこしている可能性が。
応急処置をしてみましょう。
はちみつ 濃い砂糖水 などを与えます。
飲む元気がない場合は 口の中へ注ぎ込むように少しずつ入れましょう。
けいれんをおこしてしまったときは
けいれんの状態が 治まるのを待ち 口の中の頬の裏側あたりにすり込みましょう。
ただし、液状の砂糖水は 器官に入る可能性もあるので注意が必要です。
はちみつの方がおすすめです。
ニュートリカルという高カロリーサプリメントがあります。
体力の消耗が激しかったり、元気がない、食欲がないときに超おすすめです。
県内の大手ペットショップにて購入が可能です。
参照のために、楽天さんからお借りした画像をのせます。犬猫用・シニアなど種類はいろいろです。
ショップで購入する時「ニュートリカル」と名前を忘れたら
はみがきチューブに入った栄養サプリと言ったらわかるかもです♪我が家では冷蔵庫で保管してます。
商品名:ニュートリカル 犬猫用 120.5g
価格:840円
ショップ:ペットフードのパシフィック
商品説明:◆内容量 120.5g◆原材料 コーンシロップ、モルトシロップ、大豆油、たら肝油、茎糖蜜、メチルセルロース、水分、ゼラチン、安息香酸ナトリウム、硫酸マンガン、硫酸マグネシウム、クエン酸鉄アンモニウム、ナイアシン、チアミンHCI、カルシウムパントテン酸塩、等◆カロリー 338kcal/100g◆与え方 ※フードに混ぜたり、ミルク等に溶く。 指などにとって、上あごの内側につける。 ※栄養補給には通常体重4・5kgにつきスプーン1.5杯(押し出しで1.2mm)を一日3~4回に分けて与えてください。 ※与えすぎても害はありませんが少なすぎると効果を十分に発揮しない場合がございます。
プードルに多い 低血糖症です。
暑い、寒いなど気候の変化でも おこりやすいものです。
大切な わんこの命です。ちょっとした日頃の注意で守ることができます。
皮膚病,アレルギー,眼病や耳の病気など
世界中で さまざまな繁殖がおこなわれた結果
遺伝系の欠陥(病気に関してです)を持つことが多いのです。
その中の 低血糖症についてお話します。
低血糖症とは
血液中のブドウ糖濃度が低くなり、けいれんを起こしたり昏睡状態になることもあります。
子犬や 小型犬に多くみられます。成犬の場合大型犬にも多くみられます。
疲れなどの軽いものから糖尿病を治療中のインスリンを過剰に投与したときにもおこります。
主な症状は ぐったりしたり、元気がなくなる。衰弱している、けいれんをおこすなどです。
空腹なときにも多くみられますが 同じように毎日ごはんを与えていても
その犬が必要な栄養が 補給されなければおこります。
獣医さんに診察させることも重要ですが
ちょっと元気がないな?食欲がないの?唇が白っぽい?と感じたとき低血糖症をおこしている可能性が。
応急処置をしてみましょう。
はちみつ 濃い砂糖水 などを与えます。
飲む元気がない場合は 口の中へ注ぎ込むように少しずつ入れましょう。
けいれんをおこしてしまったときは
けいれんの状態が 治まるのを待ち 口の中の頬の裏側あたりにすり込みましょう。
ただし、液状の砂糖水は 器官に入る可能性もあるので注意が必要です。
はちみつの方がおすすめです。
ニュートリカルという高カロリーサプリメントがあります。
体力の消耗が激しかったり、元気がない、食欲がないときに超おすすめです。
県内の大手ペットショップにて購入が可能です。
参照のために、楽天さんからお借りした画像をのせます。犬猫用・シニアなど種類はいろいろです。
ショップで購入する時「ニュートリカル」と名前を忘れたら
はみがきチューブに入った栄養サプリと言ったらわかるかもです♪我が家では冷蔵庫で保管してます。

価格:840円
ショップ:ペットフードのパシフィック
商品説明:◆内容量 120.5g◆原材料 コーンシロップ、モルトシロップ、大豆油、たら肝油、茎糖蜜、メチルセルロース、水分、ゼラチン、安息香酸ナトリウム、硫酸マンガン、硫酸マグネシウム、クエン酸鉄アンモニウム、ナイアシン、チアミンHCI、カルシウムパントテン酸塩、等◆カロリー 338kcal/100g◆与え方 ※フードに混ぜたり、ミルク等に溶く。 指などにとって、上あごの内側につける。 ※栄養補給には通常体重4・5kgにつきスプーン1.5杯(押し出しで1.2mm)を一日3~4回に分けて与えてください。 ※与えすぎても害はありませんが少なすぎると効果を十分に発揮しない場合がございます。
プードルに多い 低血糖症です。
暑い、寒いなど気候の変化でも おこりやすいものです。
大切な わんこの命です。ちょっとした日頃の注意で守ることができます。
Posted by tou.tou at 17:15│Comments(0)
│わんちゃんの健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。